村上海賊が本拠地とした芸予諸島の中で最大の島であり、島の中央にそびえる鷲ヶ頭山の眼下に広がるのは、多島美を象徴する絶景。島内には、村上海賊が氏神として崇めた大山祇神社が鎮座する。
村上海賊が闊歩した島々の景観を代表する景勝地。瓢箪のような島の形から、その名がついた瓢箪島。大三島と生口島の間にあり、それぞれの島の神様が瓢箪島に綱をかけて引き合ったため、中央がくびれてしまったという伝説がある。 ※一般公開されていませんので、遠景でご見学ください。
戦国時代は来島村上氏重臣の村上吉継の居城であった。島全体を城郭として活用した海城で、難所の鼻栗瀬戸を押さえる位置にある。村上海賊が去った後も、近世城郭として改修された唯一の中世海城である。
大三島に鎮座する大山祇神社に奉納された連歌。戦国時代には連衆に村上海賊の武将の名も見える。自らの思いを詠み連ね、武運を祈った海賊たちの高い教養と文化力を知ることができる。
村上海賊は、御神木の大楠がそびえる大山祇神社を氏神として崇め武運や海上交通の安全を祈った。宝物館には、名高い武将らが奉納した武器・武具の銘品が収蔵されている。
来島村上氏を支えた一族の有力者、村上吉継が城主を務めた甘崎城の対岸にある明光寺。この寺には、吉継の墓と地元に伝わる宝篋印塔が祀られている。